
今食べているお弁当が物足りなくなってきた、味に飽きてきた、というお客様!
新たなお弁当屋さん選びをするとなると、意外と大変ですよね。「配達エリアや値段を知りたい。」「頼んでみたいが、内容やシステムが良く分からない」というお客様によくある質問をQ&A形式でまとめました。

うちでも配達可能?
法人のお客様で対応エリアであれば、オフィス・工場・JVなどの現場、どこでもお弁当を配達致します。


何食から届けてもらえるの? 数が多くても大丈夫?
平日平均5食のご注文をいただけるお客様が対象となります。
配達ルートにより、最低注文数を、平均10食以上でお受けしているルートもございます。
大口の注文でも500食までは当日対応可能です。
詳しくは各店舗までお問い合わせください。
配達ルートにより、最低注文数を、平均10食以上でお受けしているルートもございます。
大口の注文でも500食までは当日対応可能です。
詳しくは各店舗までお問い合わせください。


どんなメニューがあるの?






注文を集計したり集金が面倒なのだけど?
PC・スマートフォンに対応したウェブ注文をご用意しています。ブラウザベースですので別途アプリのインストール等は不用です。注文する貴社従業員様個々のアカウントを発行し、ご担当者様はウェブ上で注文総数を管理できます。
また、決済機能の有り、無しもご選択いただけます。
決済機能付きの場合は、従業員様がご注文された段階で決済されますので、ご担当者様の面倒な集金管理も発生しません。

管理者ページイメージ

従業員注文画面イメージ


お弁当の価格はいくらなの?
※弊社表示価格は内税(税込み)です。
Aランチ | 490円 |
---|
※上記はすべて平日平均5食以上の注文をいただいた場合の基準価格です。配送コストの関係から、配達場所や食数によっては、上記金額より変動致します。


食中毒が心配…衛生管理は大丈夫?
実はここがお弁当屋選びで最も大事なところです。見た目は同じお弁当でも業者によって製造場所の環境は様々です。
弊社は2009年12月、食品に対して危害を発生を防止することを焦点を置いた国際衛生基準“HACCP”を取得しました。
以来、毎年のサーベイランスをクリアし製造環境の衛生保全に努めています。
より詳しい取組については、下記をご参照ください。
さらに、万が一の場合に備えて、AIU保険のよる生産物賠償保険に加入しております。



実際のお弁当を食べてみたい!
下記のフォームまたは電話にて、是非ご試食をお申込ください。
