
HACCP(ハセップ)とは?


HACCP(ハセップ)とは、材料入庫から製品出荷までの各工程で、食品に対して危害の発生を防止することに焦点をおいた、製造工程の管理方法です。
本来、アメリカNASAの宇宙食の安全性を高めるために開発され、現在は国際衛生基準となっています。
より安全な商品を提供するために、株式会社美幸軒ではHACCP方式を導入し、2009年12月にNPO法人アジアHACCP協会の認証を受けました。
より徹底した安全管理を行うための従業員教育、最新設備の導入をはじめ、食材の温度管理の徹底と仕様書の保管によるトレーサビリティの確立、衛生コンサルタントとの提携など総合的な提供商品の品質管理に努めてまいります。
*幼稚園・保育園給食100園に納入。
*大手企業も厚生課視察で数多く指定納入業者になっています。
HACCPの取り組み
他に…
*原材料入荷時温度管理
*衛生標準作業手順
*入室方法手順
*機器校正手順
*洗浄手順
*品質管理
*危機分析
*細菌検査
*教育管理
*消化器検査など
HACCP認証工場内 製造盛付工程 (40000食/日生産)
- 入荷食材は冷蔵庫へ(20坪)
- すべての食材は段ボールから専用カゴへ
- 下処理された野菜はジェット洗浄機で洗浄殺菌
- 食品バットは使用前、細菌検査を測定後使用
- すべての加温食材は中心温度測定
- すべての加温食材は中心温度測定
- 煮炊き釜 7台
- 自動フライヤー 2基
- 自動焼物機
- 冷却機 2基 加熱された食品は、すべて18℃まで冷却され保管
- 自動弁当箱・シート整列機 (手で触らない) 【当社特許機械】
- 料理品を盛付して出荷 【当社開発コンベア】
HACCP認証工場内 全自動ライスセンター (40000食/日生産)
- 洗米・浸漬 (微気泡洗米)
- 水切 (洗い水を落とす)
- 計量 (1釜7kg 650釜/日)
- ならし (洗米を平らに)
- 給水 (アルカリイオン水)
- 炊飯 20分 蒸らし 25分
- 炊上り撹拌 (ふっくら工程)
- 容器盛付 (ここまで全自動 1分85食)
- 蓋閉め (ここだけ作業員)
- 2段積み機
- 金属探知機 後出荷